This Category : 未分類
2037.12.31 *Thu*
~TOP記事です~
バニラのポケモン日記にお越しくださいましてありがとうございます。
管理人のバニラと申します。
このブログではポケモンの配分について考察していきたいと思います。
PT構築に関しましてはブログを分けることに致しました。バニラのポケモン日記~PT考察~
まだまだ至らない点等ありますが、少しでも参考にして頂けたら何よりです^^
管理人はシングル・ダブルをやっていますのでその辺についての記事が多くなります。

FC:0819-4663-8011(@4世代)、4856-6904-8710(@5世代)
フレ戦や交換等随時募集してますのでお気軽にお声をおかけ下さい。
また、相互リンクも大歓迎です^^
その際はTOP記事にコメントして頂ければ幸いです。
twitter:vanilla_0308
管理人のバニラと申します。
このブログではポケモンの配分について考察していきたいと思います。
PT構築に関しましてはブログを分けることに致しました。バニラのポケモン日記~PT考察~
まだまだ至らない点等ありますが、少しでも参考にして頂けたら何よりです^^
管理人はシングル・ダブルをやっていますのでその辺についての記事が多くなります。

FC:0819-4663-8011(@4世代)、4856-6904-8710(@5世代)
フレ戦や交換等随時募集してますのでお気軽にお声をおかけ下さい。
また、相互リンクも大歓迎です^^
その際はTOP記事にコメントして頂ければ幸いです。
twitter:vanilla_0308
スポンサーサイト
| 未分類 |
2012.02.11 *Sat*
【雑記】KPメモ
<KP>
ラティオス 46
ハッサム 36
バンギラス 34
カイリュー 32
バシャーモ 28
ガブリアス 26
ローブシン 24
カバルドン 23
ドリュウズ 23
ボルトロス 20
ウルガモス 19
キノガッサ 18
パルシェン 17
水ロトム 16
スイクン 15
メタグロス 14
ユキノオー 12
サンダー 11
グライオン 10
ニョロトノ 10
ヤドラン 10
ヒードラン 9
ナットレイ 8
ブルンゲル 8
エアームド 8
テラキオン 7
キングドラ 7
サクラビス 6
ラッキー 6
ラティオス 46
ハッサム 36
バンギラス 34
カイリュー 32
バシャーモ 28
ガブリアス 26
ローブシン 24
カバルドン 23
ドリュウズ 23
ボルトロス 20
ウルガモス 19
キノガッサ 18
パルシェン 17
水ロトム 16
スイクン 15
メタグロス 14
ユキノオー 12
サンダー 11
グライオン 10
ニョロトノ 10
ヤドラン 10
ヒードラン 9
ナットレイ 8
ブルンゲル 8
エアームド 8
テラキオン 7
キングドラ 7
サクラビス 6
ラッキー 6
| 未分類 |
2012.02.10 *Fri*
【雑記】NN日記
書くこともないので広告回避がてらに…。
順次更新予定。
・ガブリアス

【候補】
・Avoid All(とあるニコ生主さん)
・GNT-0000(機動戦士ガンダムOO、ダブルオークアンタ)
・ハッサム

【候補】
・C.Aznable(シャア・アズナブル)
・Red Comet(赤い彗星、シャアの異名)
・メタグロス

【候補】
・M(・X・)M(文字で彼の全てを表す。)
・ラティオス

【候補】
・ZGMF-X10A(機動戦士ガンダムSEED、フリーダムガンダム)
・ラティアス

【候補】
・Sayla Mass(セイラ・マス)
・Akatuki(機動戦士ガンダムSEED運命、アカツキより。)
・カイリュー

【候補】
・ムーミン(そのまま)
・でっていう(ヨッシー。色違い限定NN)
・SeaSerpent(海竜の英名)
・バンギラス

【候補】
・BYG-ZAM(機動戦士ガンダム、ビグザム)
・DAYBREAK(L'Arc~en~Cielの32作目シングルより。)
・Twilight(黄昏時)
・ボルトロス

【候補】
・Ace of Ace(UVERworld「LIFE 6 SENSE」より)
・ウルガモス

【候補】
・AMX-004(機動戦士ガンダムZ、キュベレイ)
・M.Papillon(月光蝶)
・Q.Vageena(下がれ、私が全て倒す。クワトロ・バジーナの名言。)
・カバルドン

【候補】
・The Sahara(サハラ砂漠)
・The Gerudo(ゼルダの伝説時のオカリナ、ゲルド砂漠)
・ドリュウズ

【候補】
・Mr.Driller(ドリルだから。)
・スイクン

【候補】
・Serenade(ゼルダの伝説時のオカリナ「水のセレナーデ」)
・CureBeauty(影さんより。パルシェン用に貰ったけどこっちの方が適任かな。)
・AquaLovers
・ランドロス

【候補】
・Disneyland(ネズミーランド。ランド被り。)
・ニョロトノ

【候補】
・NyoroooooN(にょろーん。煽り性能重視。)
・Monsoon(モンスーン。)
・キングドラ

【候補】
・Rainy Tail(雨の尻尾??)
・フシギバナ

【候補】
・Deep Sleep(深い眠りを…。)
・シャンデラ

【候補】
・DEVIL SIDE(VAMPS「BEAST」)
・カンテラ(そのまんま。)
・キノガッサ

【候補】
・Ephedrin(生薬であるマオウの成分。覚醒作用を持つ。だそうです。)
・ギャラドス

【候補】
・TransAm(機動戦士ガンダムOOネタ。竜舞とトランザムが重なって見えた。且つトランザム時の色が赤みを帯びるのでこれまた重なった。)
・こいのぼり(そのまんま。)
・グライオン

【候補】
・デスサイズ(新機動戦記ガンダムW、ガンダムデスサイズ(ヘル)。)
・エピオン(新機動戦記ガンダムW、ガンダムエピオン。)
・水ロトム

【候補】
・HITACHI(日立)
・TOSHIBA(東芝)
・ユキノオー

【候補】
・Hurry Xmas(L'Arc~en~Cielの33作目シングル)
・おんたい(御大。そのまま。)
・モリゾー(そのまま。)
・サンダー

【候補】
・Harute(機動戦士ガンダムOO、ガンダムハルート。)
・ローブシン

【候補】
・MasterAsia(機動武闘伝Gガンダム、東方腐敗マスターアジアより。)
・テラキオン

【候補】
・KIOSK()(駅構内でよく見かけるキオスク。)
・べヒんもス
・ラッキー

【候補】
・キュゥべえ
・キュウコン

【候補】
・オワコン☀(存在をたった5文字で表現。)
・Sun☀PoweR(日照りより。)
・トゲキッス

【候補】
・X-78-2(機動戦士ガンダム、ガンダム。連邦の白い悪魔とトゲキッスの害悪性。)
・オノノクス

【候補】
・GNX-Y901TW(機動戦士ガンダムOO、スサノオ。)
・モロバレル

【候補】
・MasterBall(そのまんま。)
※あとは脳内にはありますがあからさまに卑猥なので割愛…。
・ドータクン

【候補】
・DT(お察しください…。)
・The Yayoi(弥生時代を彷彿させる彼の姿より。)
・パルシェン

【候補】
・MainichiDN(毎日新聞への皮肉より。)
・Docking!!(由来はお察し下さい…。)
順次更新予定。
・ガブリアス

【候補】
・Avoid All(とあるニコ生主さん)
・GNT-0000(機動戦士ガンダムOO、ダブルオークアンタ)
・ハッサム

【候補】
・C.Aznable(シャア・アズナブル)
・Red Comet(赤い彗星、シャアの異名)
・メタグロス

【候補】
・M(・X・)M(文字で彼の全てを表す。)
・ラティオス

【候補】
・ZGMF-X10A(機動戦士ガンダムSEED、フリーダムガンダム)
・ラティアス

【候補】
・Sayla Mass(セイラ・マス)
・Akatuki(機動戦士ガンダムSEED運命、アカツキより。)
・カイリュー

【候補】
・ムーミン(そのまま)
・でっていう(ヨッシー。色違い限定NN)
・SeaSerpent(海竜の英名)
・バンギラス

【候補】
・BYG-ZAM(機動戦士ガンダム、ビグザム)
・DAYBREAK(L'Arc~en~Cielの32作目シングルより。)
・Twilight(黄昏時)
・ボルトロス

【候補】
・Ace of Ace(UVERworld「LIFE 6 SENSE」より)
・ウルガモス

【候補】
・AMX-004(機動戦士ガンダムZ、キュベレイ)
・M.Papillon(月光蝶)
・Q.Vageena(下がれ、私が全て倒す。クワトロ・バジーナの名言。)
・カバルドン

【候補】
・The Sahara(サハラ砂漠)
・The Gerudo(ゼルダの伝説時のオカリナ、ゲルド砂漠)
・ドリュウズ

【候補】
・Mr.Driller(ドリルだから。)
・スイクン

【候補】
・Serenade(ゼルダの伝説時のオカリナ「水のセレナーデ」)
・CureBeauty(影さんより。パルシェン用に貰ったけどこっちの方が適任かな。)
・AquaLovers
・ランドロス

【候補】
・Disneyland(ネズミーランド。ランド被り。)
・ニョロトノ

【候補】
・NyoroooooN(にょろーん。煽り性能重視。)
・Monsoon(モンスーン。)
・キングドラ

【候補】
・Rainy Tail(雨の尻尾??)
・フシギバナ

【候補】
・Deep Sleep(深い眠りを…。)
・シャンデラ

【候補】
・DEVIL SIDE(VAMPS「BEAST」)
・カンテラ(そのまんま。)
・キノガッサ

【候補】
・Ephedrin(生薬であるマオウの成分。覚醒作用を持つ。だそうです。)
・ギャラドス

【候補】
・TransAm(機動戦士ガンダムOOネタ。竜舞とトランザムが重なって見えた。且つトランザム時の色が赤みを帯びるのでこれまた重なった。)
・こいのぼり(そのまんま。)
・グライオン

【候補】
・デスサイズ(新機動戦記ガンダムW、ガンダムデスサイズ(ヘル)。)
・エピオン(新機動戦記ガンダムW、ガンダムエピオン。)
・水ロトム

【候補】
・HITACHI(日立)
・TOSHIBA(東芝)
・ユキノオー

【候補】
・Hurry Xmas(L'Arc~en~Cielの33作目シングル)
・おんたい(御大。そのまま。)
・モリゾー(そのまま。)
・サンダー

【候補】
・Harute(機動戦士ガンダムOO、ガンダムハルート。)
・ローブシン

【候補】
・MasterAsia(機動武闘伝Gガンダム、東方腐敗マスターアジアより。)
・テラキオン

【候補】
・KIOSK()(駅構内でよく見かけるキオスク。)
・べヒんもス
・ラッキー

【候補】
・キュゥべえ
・キュウコン

【候補】
・オワコン☀(存在をたった5文字で表現。)
・Sun☀PoweR(日照りより。)
・トゲキッス

【候補】
・X-78-2(機動戦士ガンダム、ガンダム。連邦の白い悪魔とトゲキッスの害悪性。)
・オノノクス

【候補】
・GNX-Y901TW(機動戦士ガンダムOO、スサノオ。)
・モロバレル

【候補】
・MasterBall(そのまんま。)
※あとは脳内にはありますがあからさまに卑猥なので割愛…。
・ドータクン

【候補】
・DT(お察しください…。)
・The Yayoi(弥生時代を彷彿させる彼の姿より。)
・パルシェン

【候補】
・MainichiDN(毎日新聞への皮肉より。)
・Docking!!(由来はお察し下さい…。)
| 未分類 |
2011.06.25 *Sat*
[シングル][組み合わせ考察]有名な組み合わせのまとめ
書く調整や構築が思いつかないので環境が一順していることを踏まえて、今まで使われた有名な組み合わせのまとめをしておこうかと思います^^
これ書いていれば何か思いつくかもしれませんからね…ww
この記事で補完できていない組み合わせはまだまだあると思うので、何か1つでもありましたらコメント頂けると有り難いです><
◎雨入り
■ニョロトノ+キングドラ
+ 
ニョロトノで雨を降らせて、キングドラの超高火力ドロポンで押し切って勝つ組み合わせ。キングドラの枠は雨スタンを取る人だと雷搭載したラティオスであることも多い。相手の雨スタンに強くなれるのは評価したいが、ボルトロスが重いので補完を上手くしてやりたいところ。
■ニョロトノ+ソーナンス(やんばるさんのご指摘により追加。)
+ 
通称:ニョロナンス。滅びの歌からのソーナンスで上手く合わせることが出来たのなら、確実にハメ殺せる^^読まれていたとしても2択ゲーに持って行けるので、2択に強い人が使うと厄介かもしれない。
■ニョロトノ+テラキオン
+ 
天候合戦に組み込まれたニョロトノとボルトロスやサンダー、ナットレイを見れる格闘としてのテラキオン。この組み合わせだと比較的他4体を選びやすく、難なく雨パを使いこなせる。
■ニョロトノ+ラッキー
+ 
ニョロトノを入れたことによって高火力特殊を呼びやすくなったため、補完で組み込まれるラッキー。ニョロトノの滅びの歌+毒で回してラッキーがひょいひょいして勝ちを狙う。残り4体で雨パも組めたりするので、違ったギミックをパーティーに持たせることも出来る。
◎砂入り
■ボルトロス+ガブリアス+バンギラス
+
+ 
電磁波をボルトロスやバンギラスで撒いてガブリアスが死に出し等で出てきてひょいひょいする電磁波砂パによく使われる組み合わせ。御大やパルシェンが怠かったりするので、これに猿が入ってくることも多いです。この組み合わせのバンギラスは持ち物の確定が難しい。後に記述するボルトロス+メタグロスのように追い打ちバンギラスを採用するのが一番使いやすいんじゃないかと個人的には思う。
■カバルドン+ドリュウズ+ラティオス(アス)+ウルガモス
+
+
または
+ 
カバルドンで欠伸連打してドリュウズに繋げて無双を狙う組み合わせ。御大や水ロトムが厳しいので、ラティやウルガモスが採用されることがしばしば。キノガッサやソーナンス等もこの組み合わせには組み込みやすいです。
■バンギラス+ドリュウズ+ボーマンダ
+
+ 
カバルドンがメタられたことで使いにくくなったせいかバンギラスを使って砂を撒いてドリュウズ@襷で無双しようとする組み合わせ。ローブシンや水ロトムが非常に重いため、必然的にボーマンダが入ってきます。様々な大会で勝ちをおさめてきた組み合わせですね。雨には苦戦を強いられるので使う際には残りで対策していきたいところ。
■バンギラス+ローブシン+サンダー(めざ飛行仕様)
+
+ 
最近は完全に廃れてしまっているバンギローブ。2010年11~12月頃は多かった印象を持っています。バンギラスの弱い物理方面にローブシンが強く、ローブシンが苦手なラティにバンギラスが強いです。身内では12月頃に眼鏡めざ飛サンダーを使う人もいましたねwwサンダーの枠はボーマンダでも個人的には問題無いかと思います。これとバンギラス+ドリュウズ+ボーマンダ(サンダー)で一つのパーティーが出来そう。
■バンギラス+ランドロス
+ 
一時期一部の中で構築が考えられたバンギランド(バンドロス)。バンギラス+ドリュウズに対してランドロスが異常に強い。また、砂の力で抜き性能が高まるので蜻蛉で回してから地震ぶっぱが基本的な勝ち筋。雨に滅法弱いので、構築でカバーする必要性あり。
■カバルドン+カビゴン+サンダース
+
+ 
欠伸で起点を作って、その後に積むことの出来る決定力を出していく組み合わせ。カバルドンが水ロトムに弱いのだが、カビゴンやサンダースが水ロトムに強い点がこの組み合わせのいいところ。ぬかみそさんが軍鶏入りで使っていたのが個人的には印象に残っていますね。カビゴンの部分がムーランドになっているような組み合わせもあるみたいです。
◎霰入り
■御大+トドゼルガ
+ 
通称:雪トド。パルシェンに滅法弱いので最近全然見ないが、ハメられると非常に厄介で無限トドに霰ダメで始末されてしまう。対策は非常に簡単なので、当たっても脅威ではないだろう。
■御大+水ロトム
+ 
攻撃範囲と相性補完がとてもいい二体による組み合わせ。御大が弱いポケモンに水ロトムが強く、水ロトムが弱いポケモンに御大が強い。種族値が低めなので他の4体は高種族値で固められることが多い。
■御大+ブルンゲル
+ 
結構よく見かける構築。炎タイプにブルンゲルが強く、電気タイプに御大が強い。遅いのが難点で残り4体でキノガッサ対策等が施されていることが殆ど。残りは上の構築と同じく高種族値で固められることが多い。
■御大+バシャーモ
+ 
通称:ユキバシャ。御大で襷を潰したり、軍鶏の苦手なブルンゲルやスイクン、水ロトムを突破できる。ある程度掃除が出来たら軍鶏を繰り出して全抜きを狙う。こういった組み合わせには他にも起点の作り方が施されることがしばしば。
◎無天候
■ボルトロス+ラティアス+メタグロス
+
+ 
ボルトロスの蜻蛉で帰った後、便利人メタグロスで邪魔者(主にラティ)を始末する、若しくはラティアスを出して流星ぶっぱする組み合わせ。したがって、このメタグロスは追い打ち装備の可能性が十分に考えられる。ボルトロス+バンギラスについてはボルトロス+ガブリアス+バンギラスで触れたので割愛。
■ラッキー+グライオン+エアームド
+
+ 
受けループ。一時期の環境トップメタにまで登りつめた構築。ステロであったり毒を入れたりして交換を繰り返すことで勝ちを狙う。御大+水ロトムや挑発竜舞ギャラドスに圧倒的に弱いので残りの3体で極力穴を小さくしておきたい。スイクンやクレセリア等受けに徹底した構築にするのか、ヒヒダルマやラティアス等が入って打ち逃げも出来る構築にするかは人それぞれ。
■エルフーン+ヒヒダルマ(バシャーモ)
+
または 
エルフーンで日本晴れや追い風を使って後続で抜き性能の高いダルマ(軍鶏)に繋ぐという単純明快な組み合わせ。追い風+日本晴れ状態の鉢巻ヒヒダルマは水ロトムすら受け切れない程の火力。軍鶏の場合は守るを入れなくても機能できるため、技スペに一つ余裕が出来る。軍鶏の晴れフレドラも受け切れるポケモンは限られてくるため、気を付けたいところ。
■エルフーン+フワライド
+ 
エルフーンで追い風や置き土産などその場に応じて柔軟に動いてフワライドで小さくなってバトンを繋ぐ組み合わせ。パルシェンや軍鶏等抜き性能の高いポケモンとよく組まれる。
■ラティオス+フワライド
+ 
上より、補助力が落ちた代わりに攻撃的になったため、起点にされにくくなっている組み合わせ。個人的には上の方が嫌らしくて相手にしたくないが置き土産ラティオスからの小さくなるフワライドも中々の強敵であることは間違いない。
■ウルガモス+ソーナンス
+ 
通称:ウルガナンス。ガブリアスに弱いウルガモスをソーナンスでハメることができ、毒を打ってきてもアンコで縛って起点に出来る。最近は見なくなったが環境が変わればまた復権なるか??
■ギャラドス+サンダース
+ 
通称:ギャラダース。ギャラが弱い電気をサンダースで相手でき、サンダースに飛んでくる地面技をギャラで透かせるという組み合わせ。種族値が低いので他で固めてあげたいところ。4世代ではこれにヘラクロスが入っていたりした。
■ライコウ+スイクン
+ 
バトレボ期の遺産。この二体の組み合わせは殆どの弱点をカバー出来、受けループとのPPゲーにも制することが見込めるが、ウルガモスが多かった環境では使う人は殆どいなかった。地味に個人的に注目している組み合わせではある。
■ゲンガー+ソーナンス+ヒードラン
+
+ 
こちらもバトレボ期の遺産。ゲンガーを現環境で使う理由もなく、誰も使っていない。素晴らしい組み合わせだとは思うがBWで完全に廃れてしまった。
■ラティオス(アス)+メタグロス
または
+ 
通称:ラティグロス。メタグロスの苦手な地面タイプをラティで透かして流星ぶっぱが出来る。ラティの苦手なボルトロスや御大にメタグロスが強く、メタグロスが苦手な水ロトムや軍鶏、猿辺りにラティが強いところがこの組み合わせの強み。
■ラティオス(アス)+ハッサム
または
+ 
バトレボ期から有名なラティハッサム。これには5世代になってからテラキオンが入ってくることが多い。ハッサムの蜻蛉のアド取りは強力で、そこから高火力アタッカーを出していけるところに魅力がある。
■ラティオス(アス)+ヒードラン
または
+ 
通称:ラティドラン。ヒードランの苦手な地面タイプをラティで透かして流星ぶっぱが出来る。ラティの苦手なウルガモスやボルトロス、御大辺りにヒードランが強く、ヒードランが苦手なテラキオンや水ロトム、軍鶏、猿辺りにラティが強いところがこの組み合わせの強み。
■水ロトム+メタグロス(やんばるさんのご指摘により追加。)
+ 
水ロトムが苦手とするラティやビリジオンに対してメタグロスが強く、メタグロスが苦手とする軍鶏、地面タイプ辺りには水ロトムが強い。この組み合わせには更なる天候メタとして御大が入ってくることもある。
■ブルンゲル+ナットレイ
+ 
BW初期環境ではランダムで多く見かけた組み合わせ。剣舞ガブリアスで突破出来てしまうので対策は簡単。
しかし、ハマると面倒なので油断は禁物。
■シャンデラ+ナットレイ
+ 
同じくBW初期環境ではランダムで多く見かけた組み合わせ。影爪軍鶏や剣舞ガブリアス、テラキオンなど穴は上のものより多いので組み合わせとしては存在するものの、意識しなくても勝てる。軍鶏は跳び膝が打ちにくくなるので慎重に立ち回る必要がある。
これ書いていれば何か思いつくかもしれませんからね…ww
この記事で補完できていない組み合わせはまだまだあると思うので、何か1つでもありましたらコメント頂けると有り難いです><
◎雨入り
■ニョロトノ+キングドラ


ニョロトノで雨を降らせて、キングドラの超高火力ドロポンで押し切って勝つ組み合わせ。キングドラの枠は雨スタンを取る人だと雷搭載したラティオスであることも多い。相手の雨スタンに強くなれるのは評価したいが、ボルトロスが重いので補完を上手くしてやりたいところ。
■ニョロトノ+ソーナンス(やんばるさんのご指摘により追加。)


通称:ニョロナンス。滅びの歌からのソーナンスで上手く合わせることが出来たのなら、確実にハメ殺せる^^読まれていたとしても2択ゲーに持って行けるので、2択に強い人が使うと厄介かもしれない。
■ニョロトノ+テラキオン


天候合戦に組み込まれたニョロトノとボルトロスやサンダー、ナットレイを見れる格闘としてのテラキオン。この組み合わせだと比較的他4体を選びやすく、難なく雨パを使いこなせる。
■ニョロトノ+ラッキー


ニョロトノを入れたことによって高火力特殊を呼びやすくなったため、補完で組み込まれるラッキー。ニョロトノの滅びの歌+毒で回してラッキーがひょいひょいして勝ちを狙う。残り4体で雨パも組めたりするので、違ったギミックをパーティーに持たせることも出来る。
◎砂入り
■ボルトロス+ガブリアス+バンギラス



電磁波をボルトロスやバンギラスで撒いてガブリアスが死に出し等で出てきてひょいひょいする電磁波砂パによく使われる組み合わせ。御大やパルシェンが怠かったりするので、これに猿が入ってくることも多いです。この組み合わせのバンギラスは持ち物の確定が難しい。後に記述するボルトロス+メタグロスのように追い打ちバンギラスを採用するのが一番使いやすいんじゃないかと個人的には思う。
■カバルドン+ドリュウズ+ラティオス(アス)+ウルガモス





カバルドンで欠伸連打してドリュウズに繋げて無双を狙う組み合わせ。御大や水ロトムが厳しいので、ラティやウルガモスが採用されることがしばしば。キノガッサやソーナンス等もこの組み合わせには組み込みやすいです。
■バンギラス+ドリュウズ+ボーマンダ



カバルドンがメタられたことで使いにくくなったせいかバンギラスを使って砂を撒いてドリュウズ@襷で無双しようとする組み合わせ。ローブシンや水ロトムが非常に重いため、必然的にボーマンダが入ってきます。様々な大会で勝ちをおさめてきた組み合わせですね。雨には苦戦を強いられるので使う際には残りで対策していきたいところ。
■バンギラス+ローブシン+サンダー(めざ飛行仕様)



最近は完全に廃れてしまっているバンギローブ。2010年11~12月頃は多かった印象を持っています。バンギラスの弱い物理方面にローブシンが強く、ローブシンが苦手なラティにバンギラスが強いです。身内では12月頃に眼鏡めざ飛サンダーを使う人もいましたねwwサンダーの枠はボーマンダでも個人的には問題無いかと思います。これとバンギラス+ドリュウズ+ボーマンダ(サンダー)で一つのパーティーが出来そう。
■バンギラス+ランドロス


一時期一部の中で構築が考えられたバンギランド(バンドロス)。バンギラス+ドリュウズに対してランドロスが異常に強い。また、砂の力で抜き性能が高まるので蜻蛉で回してから地震ぶっぱが基本的な勝ち筋。雨に滅法弱いので、構築でカバーする必要性あり。
■カバルドン+カビゴン+サンダース



欠伸で起点を作って、その後に積むことの出来る決定力を出していく組み合わせ。カバルドンが水ロトムに弱いのだが、カビゴンやサンダースが水ロトムに強い点がこの組み合わせのいいところ。ぬかみそさんが軍鶏入りで使っていたのが個人的には印象に残っていますね。カビゴンの部分がムーランドになっているような組み合わせもあるみたいです。
◎霰入り
■御大+トドゼルガ


通称:雪トド。パルシェンに滅法弱いので最近全然見ないが、ハメられると非常に厄介で無限トドに霰ダメで始末されてしまう。対策は非常に簡単なので、当たっても脅威ではないだろう。
■御大+水ロトム


攻撃範囲と相性補完がとてもいい二体による組み合わせ。御大が弱いポケモンに水ロトムが強く、水ロトムが弱いポケモンに御大が強い。種族値が低めなので他の4体は高種族値で固められることが多い。
■御大+ブルンゲル


結構よく見かける構築。炎タイプにブルンゲルが強く、電気タイプに御大が強い。遅いのが難点で残り4体でキノガッサ対策等が施されていることが殆ど。残りは上の構築と同じく高種族値で固められることが多い。
■御大+バシャーモ


通称:ユキバシャ。御大で襷を潰したり、軍鶏の苦手なブルンゲルやスイクン、水ロトムを突破できる。ある程度掃除が出来たら軍鶏を繰り出して全抜きを狙う。こういった組み合わせには他にも起点の作り方が施されることがしばしば。
◎無天候
■ボルトロス+ラティアス+メタグロス



ボルトロスの蜻蛉で帰った後、便利人メタグロスで邪魔者(主にラティ)を始末する、若しくはラティアスを出して流星ぶっぱする組み合わせ。したがって、このメタグロスは追い打ち装備の可能性が十分に考えられる。ボルトロス+バンギラスについてはボルトロス+ガブリアス+バンギラスで触れたので割愛。
■ラッキー+グライオン+エアームド



受けループ。一時期の環境トップメタにまで登りつめた構築。ステロであったり毒を入れたりして交換を繰り返すことで勝ちを狙う。御大+水ロトムや挑発竜舞ギャラドスに圧倒的に弱いので残りの3体で極力穴を小さくしておきたい。スイクンやクレセリア等受けに徹底した構築にするのか、ヒヒダルマやラティアス等が入って打ち逃げも出来る構築にするかは人それぞれ。
■エルフーン+ヒヒダルマ(バシャーモ)



エルフーンで日本晴れや追い風を使って後続で抜き性能の高いダルマ(軍鶏)に繋ぐという単純明快な組み合わせ。追い風+日本晴れ状態の鉢巻ヒヒダルマは水ロトムすら受け切れない程の火力。軍鶏の場合は守るを入れなくても機能できるため、技スペに一つ余裕が出来る。軍鶏の晴れフレドラも受け切れるポケモンは限られてくるため、気を付けたいところ。
■エルフーン+フワライド


エルフーンで追い風や置き土産などその場に応じて柔軟に動いてフワライドで小さくなってバトンを繋ぐ組み合わせ。パルシェンや軍鶏等抜き性能の高いポケモンとよく組まれる。
■ラティオス+フワライド


上より、補助力が落ちた代わりに攻撃的になったため、起点にされにくくなっている組み合わせ。個人的には上の方が嫌らしくて相手にしたくないが置き土産ラティオスからの小さくなるフワライドも中々の強敵であることは間違いない。
■ウルガモス+ソーナンス


通称:ウルガナンス。ガブリアスに弱いウルガモスをソーナンスでハメることができ、毒を打ってきてもアンコで縛って起点に出来る。最近は見なくなったが環境が変わればまた復権なるか??
■ギャラドス+サンダース


通称:ギャラダース。ギャラが弱い電気をサンダースで相手でき、サンダースに飛んでくる地面技をギャラで透かせるという組み合わせ。種族値が低いので他で固めてあげたいところ。4世代ではこれにヘラクロスが入っていたりした。
■ライコウ+スイクン


バトレボ期の遺産。この二体の組み合わせは殆どの弱点をカバー出来、受けループとのPPゲーにも制することが見込めるが、ウルガモスが多かった環境では使う人は殆どいなかった。地味に個人的に注目している組み合わせではある。
■ゲンガー+ソーナンス+ヒードラン



こちらもバトレボ期の遺産。ゲンガーを現環境で使う理由もなく、誰も使っていない。素晴らしい組み合わせだとは思うがBWで完全に廃れてしまった。
■ラティオス(アス)+メタグロス



通称:ラティグロス。メタグロスの苦手な地面タイプをラティで透かして流星ぶっぱが出来る。ラティの苦手なボルトロスや御大にメタグロスが強く、メタグロスが苦手な水ロトムや軍鶏、猿辺りにラティが強いところがこの組み合わせの強み。
■ラティオス(アス)+ハッサム



バトレボ期から有名なラティハッサム。これには5世代になってからテラキオンが入ってくることが多い。ハッサムの蜻蛉のアド取りは強力で、そこから高火力アタッカーを出していけるところに魅力がある。
■ラティオス(アス)+ヒードラン



通称:ラティドラン。ヒードランの苦手な地面タイプをラティで透かして流星ぶっぱが出来る。ラティの苦手なウルガモスやボルトロス、御大辺りにヒードランが強く、ヒードランが苦手なテラキオンや水ロトム、軍鶏、猿辺りにラティが強いところがこの組み合わせの強み。
■水ロトム+メタグロス(やんばるさんのご指摘により追加。)


水ロトムが苦手とするラティやビリジオンに対してメタグロスが強く、メタグロスが苦手とする軍鶏、地面タイプ辺りには水ロトムが強い。この組み合わせには更なる天候メタとして御大が入ってくることもある。
■ブルンゲル+ナットレイ


BW初期環境ではランダムで多く見かけた組み合わせ。剣舞ガブリアスで突破出来てしまうので対策は簡単。
しかし、ハマると面倒なので油断は禁物。
■シャンデラ+ナットレイ


同じくBW初期環境ではランダムで多く見かけた組み合わせ。影爪軍鶏や剣舞ガブリアス、テラキオンなど穴は上のものより多いので組み合わせとしては存在するものの、意識しなくても勝てる。軍鶏は跳び膝が打ちにくくなるので慎重に立ち回る必要がある。
| 未分類 |
2011.05.02 *Mon*
[シングル][大会参加パーティ解説and考察]5/1 ゆいすさんの突発大会の対戦レポート
今回、初めてニコ生で行われたゆいすさんの大会に参加してみたところ、なんと優勝しました^^
大会初参加で初優勝だったので、記念にPT醸したいと思います。






■ラッキー@輝石
性格:図太い
配分:B252.D4.S252
実数値:325-*-62-*-126-102
技:毒々/地球投げ/卵産み/小さくなる
ただのBS。今回は一度も選出しませんでした^^;
いるだけでビリジ等の格闘呼んでくれたので、ムドーが活躍しました。
■エアームド@ゴツメ
性格:腕白
配分:H252.A12.B236.D4
実数値:172-102-209-*-91-90
技:ドリル嘴/ステロ/吹き飛ばし/羽休め
テンプレ配分。珠ガブの逆鱗を2耐えします。
今回、3試合選出しました^^
格闘に弱いPTだけに相手の選出を読んで上手く起用出来ました。
■スイクン@オボン
性格:呑気
配分:H252.B44.C124.D4.S84
実数値:207-95-155-126-136-104
技:波乗り/神速/冷凍B/零度
普通の零度スイクン。ダルマに薄かったので採用しました。
案の定ダルマストッパーでゆーたさんとの試合で活躍してくれました^^
■バンギラス@スカーフ
性格:陽気
配分:H60.A172.B12.D12.S252
実数値:183-176-132-*-122-124
技:噛み砕く/岩刃/冷凍P/けたぐり
4戦中、3戦にて選出。
ユキノオーに対して仕事してくれました。
他にも砂撒いてドリュウズのサポートも出来たので良かったです。
■ドリュウズ@襷
性格:意地っ張り
配分:A252.D4.S252
実数値:186-205-80-*-85-140
技:地震/燕/岩雪崩/剣舞
3、4戦目にて選出。
特に3戦目ではポリ2に対して舞って無双に持って行けたので良かったです。
■ラティアス@眼鏡
性格:臆病
配分:H156.C104.S248
実数値:175-*-110-143-150-177
技:流星群/めざ炎/10万/トリック
テラキオンに薄いので採用。10万なのは対ブルン、ギャラ意識。
今回は1、2戦にて選出致しました。
入れた理由である活躍とは少し違いましたが、いい仕事しました。
★1戦目
キョロさん
キョロさんのPT
ギャラドス/ユキノオー/ガブリアス/ボーマンダ/カイリキー/メタグロス
キョロさんの選出
カイリキー@オボン/ユキノオー@襷?/ガブリアス@スカーフ
こちらの選出
バンギラス@スカーフ/ラティアス@眼鏡/エアームド@ゴツメ
解説:読み勝った試合。選出的に不利だったのですがユキノオーとバンギラス対面でなんとかユキノオーを処理して勝てました^^1回エラーになってしまったのですが、無事に試合を終えられて良かったです。
ちなみにこの試合だけBV取ってました。どなたも取ってなかったみたいだったのでこの後のは取ってません^^;
BV:72-95417-27703
★2戦目
はちくじさん
はちくじさんのPT
ロトム水/ビリジオン/ボーマンダ/ローブシン/シャンデラ/メタグロス
はちくじさんの選出
ボーマンダ@スカーフ/ビリジオン@珠/メタグロス@鉢巻
こちらの選出
ラティアス@眼鏡/スイクン@オボン/エアームド@ゴツメ
解説:ボーマンダが珠だと思って流星打ったらスカーフで意外でした。耐えたので良かったですが^^;
ボーマンダをラティアスで処理して後はエアームドで粘って勝ちました。メタグロスに対してスイクン投げて試合遂行速度上げてみましたが、普通に居座り安定だったかも;;ロトム水が来たらどうしよう状態でした;;
★3戦目
ゆーたさん(リッツさん)
ゆーたさんのPT
ポリゴン2/グライオン/サザンドラ/ヒヒダルマ/テラキオン/ソーナンス
ゆーたさんの選出
ヒヒダルマ@スカーフ/テラキオン@珠/ポリゴン2@輝石
こちらの選出
スイクン@オボン/バンギラス@スカーフ/ドリュウズ@襷
解説:ヒヒダルマに対してスイクンを対面させられたのが良かったです。スイクンで波乗り連打して出てきたテラキオンを葬った後、ポリゴン2が出てきたので、こちらはすかさずバンギラスに交代。放電読みでドリュウズ降臨させた後、剣舞積んで残りを一掃しました。全抜きに持っていけたのが良かったです。普通にバンギ捨てて死に出しドリュウズの方が安定して勝てたかも。結果勝てたので良かったです^^
相手の方のPTがリッツさんのブログ(http://d.hatena.ne.jp/kaminaritz/20110423/1303569851)のものと全く一緒だったことが深く印象に残っていますね^^←(ご本人だったという確認が取れました。)
★4戦目(決勝戦)
k.u.さん
k.u.さんのPT
ボルトロス/メタグロス/ビリジオン/ヒードラン/エルレイド/トゲキッス
k.u.さんの選出
ビリジオン@珠/ヒードラン@残飯?/エルレイド@オボン
こちらの選出
バンギラス@スカーフ/ドリュウズ@襷/エアームド@ゴツメ
解説:バンギドリュウズがぶっ刺さりなPTだったのでバンギラスとドリュウズをまず選出。エルレイドがめんどくさかったのと他にも厚く出られるエアームドをラス1に選出。エアームドがエルレイドを始末してくれたおかげで全抜き体制が整い、勝てました。
~基本的な選出の組み合わせ~
・ラッキー+エアームド+(スイクンorラティアス)
解説:今回は一度も使いませんでしたが、このPTの一番の選出方法。
サイクル回せば勝てるというのが強み。
・バンギラス+ドリュウズ+(エアームドorスイクンorラティアス)
解説:今回一番選出の多かった組み合わせ。
苦手な格闘をスイクンやエアームドで処理できるので使いやすかったです。
水ロトムはラティアスで処理出来るところがいいと思います。
ウルガモスを縛れているので、今回はいませんでしたがラティアスが動きやすい選出だと思います。
~今回の大会を通して学んだこと~
・ユキノオーや水ロトムが重く、処理が難しい。
・格闘の流行っている今、エアームドはかなり活躍してくれる。
・格闘を呼びやすいPTなので、相手の選出を読みやすい。
・ラッキーはいるだけで仕事を果たすww
・必ずしも「刺さっている」=「活躍する」ではない。
・決勝のBVは取るべきだった;;
こんな感じでした^^
ユキノオーや水ロトムを楽に処理できるようにPTを改良出来たらいいなと思っています。
4/29の記事を砂テイストにしてみただけで結構戦えたので良かったです。
大会に参加していた方、お疲れ様でした。
対戦で当たった方、改めて対戦ありがとうございました^^
大会の宣伝をなさっていたれおんじさん、ありがとうございました。おかげで参戦出来ました。
また、主催者のゆいすさん運営お疲れ様でした^^とても気持ち良く対戦の方をさせて頂けました。
今回の大会でニコ生での大会に慣れたので、時間に余裕ある時はどんどん参加していきたいと思います。
それではこの辺で。
大会初参加で初優勝だったので、記念にPT醸したいと思います。






■ラッキー@輝石
性格:図太い
配分:B252.D4.S252
実数値:325-*-62-*-126-102
技:毒々/地球投げ/卵産み/小さくなる
ただのBS。今回は一度も選出しませんでした^^;
いるだけでビリジ等の格闘呼んでくれたので、ムドーが活躍しました。
■エアームド@ゴツメ
性格:腕白
配分:H252.A12.B236.D4
実数値:172-102-209-*-91-90
技:ドリル嘴/ステロ/吹き飛ばし/羽休め
テンプレ配分。珠ガブの逆鱗を2耐えします。
今回、3試合選出しました^^
格闘に弱いPTだけに相手の選出を読んで上手く起用出来ました。
■スイクン@オボン
性格:呑気
配分:H252.B44.C124.D4.S84
実数値:207-95-155-126-136-104
技:波乗り/神速/冷凍B/零度
普通の零度スイクン。ダルマに薄かったので採用しました。
案の定ダルマストッパーでゆーたさんとの試合で活躍してくれました^^
■バンギラス@スカーフ
性格:陽気
配分:H60.A172.B12.D12.S252
実数値:183-176-132-*-122-124
技:噛み砕く/岩刃/冷凍P/けたぐり
4戦中、3戦にて選出。
ユキノオーに対して仕事してくれました。
他にも砂撒いてドリュウズのサポートも出来たので良かったです。
■ドリュウズ@襷
性格:意地っ張り
配分:A252.D4.S252
実数値:186-205-80-*-85-140
技:地震/燕/岩雪崩/剣舞
3、4戦目にて選出。
特に3戦目ではポリ2に対して舞って無双に持って行けたので良かったです。
■ラティアス@眼鏡
性格:臆病
配分:H156.C104.S248
実数値:175-*-110-143-150-177
技:流星群/めざ炎/10万/トリック
テラキオンに薄いので採用。10万なのは対ブルン、ギャラ意識。
今回は1、2戦にて選出致しました。
入れた理由である活躍とは少し違いましたが、いい仕事しました。
★1戦目
キョロさん
キョロさんのPT
ギャラドス/ユキノオー/ガブリアス/ボーマンダ/カイリキー/メタグロス
キョロさんの選出
カイリキー@オボン/ユキノオー@襷?/ガブリアス@スカーフ
こちらの選出
バンギラス@スカーフ/ラティアス@眼鏡/エアームド@ゴツメ
解説:読み勝った試合。選出的に不利だったのですがユキノオーとバンギラス対面でなんとかユキノオーを処理して勝てました^^1回エラーになってしまったのですが、無事に試合を終えられて良かったです。
ちなみにこの試合だけBV取ってました。どなたも取ってなかったみたいだったのでこの後のは取ってません^^;
BV:72-95417-27703
★2戦目
はちくじさん
はちくじさんのPT
ロトム水/ビリジオン/ボーマンダ/ローブシン/シャンデラ/メタグロス
はちくじさんの選出
ボーマンダ@スカーフ/ビリジオン@珠/メタグロス@鉢巻
こちらの選出
ラティアス@眼鏡/スイクン@オボン/エアームド@ゴツメ
解説:ボーマンダが珠だと思って流星打ったらスカーフで意外でした。耐えたので良かったですが^^;
ボーマンダをラティアスで処理して後はエアームドで粘って勝ちました。メタグロスに対してスイクン投げて試合遂行速度上げてみましたが、普通に居座り安定だったかも;;ロトム水が来たらどうしよう状態でした;;
★3戦目
ゆーたさん(リッツさん)
ゆーたさんのPT
ポリゴン2/グライオン/サザンドラ/ヒヒダルマ/テラキオン/ソーナンス
ゆーたさんの選出
ヒヒダルマ@スカーフ/テラキオン@珠/ポリゴン2@輝石
こちらの選出
スイクン@オボン/バンギラス@スカーフ/ドリュウズ@襷
解説:ヒヒダルマに対してスイクンを対面させられたのが良かったです。スイクンで波乗り連打して出てきたテラキオンを葬った後、ポリゴン2が出てきたので、こちらはすかさずバンギラスに交代。放電読みでドリュウズ降臨させた後、剣舞積んで残りを一掃しました。全抜きに持っていけたのが良かったです。普通にバンギ捨てて死に出しドリュウズの方が安定して勝てたかも。結果勝てたので良かったです^^
相手の方のPTがリッツさんのブログ(http://d.hatena.ne.jp/kaminaritz/20110423/1303569851)のものと全く一緒だったことが深く印象に残っていますね^^←(ご本人だったという確認が取れました。)
★4戦目(決勝戦)
k.u.さん
k.u.さんのPT
ボルトロス/メタグロス/ビリジオン/ヒードラン/エルレイド/トゲキッス
k.u.さんの選出
ビリジオン@珠/ヒードラン@残飯?/エルレイド@オボン
こちらの選出
バンギラス@スカーフ/ドリュウズ@襷/エアームド@ゴツメ
解説:バンギドリュウズがぶっ刺さりなPTだったのでバンギラスとドリュウズをまず選出。エルレイドがめんどくさかったのと他にも厚く出られるエアームドをラス1に選出。エアームドがエルレイドを始末してくれたおかげで全抜き体制が整い、勝てました。
~基本的な選出の組み合わせ~
・ラッキー+エアームド+(スイクンorラティアス)
解説:今回は一度も使いませんでしたが、このPTの一番の選出方法。
サイクル回せば勝てるというのが強み。
・バンギラス+ドリュウズ+(エアームドorスイクンorラティアス)
解説:今回一番選出の多かった組み合わせ。
苦手な格闘をスイクンやエアームドで処理できるので使いやすかったです。
水ロトムはラティアスで処理出来るところがいいと思います。
ウルガモスを縛れているので、今回はいませんでしたがラティアスが動きやすい選出だと思います。
~今回の大会を通して学んだこと~
・ユキノオーや水ロトムが重く、処理が難しい。
・格闘の流行っている今、エアームドはかなり活躍してくれる。
・格闘を呼びやすいPTなので、相手の選出を読みやすい。
・ラッキーはいるだけで仕事を果たすww
・必ずしも「刺さっている」=「活躍する」ではない。
・決勝のBVは取るべきだった;;
こんな感じでした^^
ユキノオーや水ロトムを楽に処理できるようにPTを改良出来たらいいなと思っています。
4/29の記事を砂テイストにしてみただけで結構戦えたので良かったです。
大会に参加していた方、お疲れ様でした。
対戦で当たった方、改めて対戦ありがとうございました^^
大会の宣伝をなさっていたれおんじさん、ありがとうございました。おかげで参戦出来ました。
また、主催者のゆいすさん運営お疲れ様でした^^とても気持ち良く対戦の方をさせて頂けました。
今回の大会でニコ生での大会に慣れたので、時間に余裕ある時はどんどん参加していきたいと思います。
それではこの辺で。
| 未分類 |
::
HOME
::