fc2ブログ
09
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
<< >>

This Category : シングル単体考察

2012.01.25 *Wed*

【シングル】【単体考察】フォレトス

フォレトス 色違い

最近PTを模索している時に「使えそうだな!」と思って計算したら中々だったので纏めることにする。
毒菱とステロを両立出来る数少ないポケモンでありながら、弱点が炎のみ、特性は頑丈と優秀であるにも関わらず起点になりやすいからという理由で使用を拒まれてきたポケモン。
しかし、ボルチェンを習得できることから起点にならずに後続に交代することが可能。
パッと見冴えないが、この記事を読んだ人のフォレトスへの評価が僅かながらにも上がることを期待して続き書いていこうと思います。

■フォレトス@オボンの実
性格:呑気
努力値:H148.C196.D124.S36
実数値:169-*-176-105-96-58
技構成:毒菱/ステロ/ボルチェン/めざ氷

●火力
・殆ど全てのガブリアスをめざ氷で確定2発(D106のガブリアスに108~128のダメージ。)
・ボルチェンでH191-D121ギャラドスを確定2発
・ボルチェンでH209-D111トドゼルガの身代わりを確定で破壊。
・ボルチェンでH125-D66パルシェンに86~102のダメージ。→パルシェンが1回でも殻を破ると確定1発。

●耐久
・A182ガブリアス@鉢巻の地震をオボン込み2耐え
・A161パルシェンのA2段階UPロクブラを全て最大ダメージ引かなければ10発耐え
・C182ラティオス@眼鏡の流星群をオボン込みで1.5耐え
・C182ラティオス@命の珠の波乗りをオボン込みで2耐え
・C162ラティアス@眼鏡の波乗りをオボン込みで2耐え

●素早さ
無振りソーナンス+5(余ったので出来る限り振っていますが、Hに回しても良いでしょう。)



こんな感じですね。後攻ボルチェンは後続繰り出しが安定しやすくハッサムの後攻蜻蛉より火力が劣るものの、優れた耐久力とステロや毒菱のサポート、パルシェンに対して強気に動くことが出来ることから採用価値は十分にあると思います。
PTを組む際には炎タイプに弱いことからスイクンや出しづらいけど出せれば強い竜(オノノクスやサザンドラ、カイリュー等)と組んでみたり、圧倒的な耐久から定数ダメで勝利を狙えるようなサマヨール、まもみがで封殺できるボルトロスやグライオン、我武者羅+定数ダメで殆どの敵を始末できるココドラ辺りと組むといいと思います。
D方面に疎いのでバンギラスも候補に挙がってくると思います。
今挙げたのは一部ですが、他にも色んなポケモンと組み合わせることが可能ですね。

それではこの辺で。
スポンサーサイト



Permalink *  CM(2) *  TB(0) *  EDIT * ▲TOP

2012.01.19 *Thu*

【シングル】【単体考察】サンダー【拘り眼鏡】

サンダー 色違い

明けましておめでとうございます。再起するといいつつ更新頻度低ですいません。
さて、今回は叩き台として眼鏡サンダーについて書かせて頂きます。
耐久値と火力値、S値のバランスを取るのが非常に難しい。
主も今までに何度も何度も考えてきたのですが何度も挫折してきました。
もっと良い型等あるよ、議論したいよって人は気軽にコメントなりくれると幸いです。



■サンダー@拘り眼鏡
性格:控え目
努力値:H76.B4.C40.D248.S144
実数値:175-*-106-165-141-138
技構成:10万V/熱風/めざ飛/ボルチェン

●火力
・ボルチェンでH157-D128水ロトムを超高乱数2発(96.9%)。
・めざ飛でH191-D132ウルガモス(C182ラティオス眼鏡流星群耐え)を相手:蝶舞1積み→こちら:めざ飛→相手:蝶舞1積み→こちらめざ飛行の流れ落としきる。
・10万VでH207-D126ブルンゲルを確定1発。(H207-D136スイクンは62.5%で1発。)
・10万VでH187-D135メタグロスを確定2発。

●耐久
・C182ラティオス@眼鏡の流星群を75%耐え=C161キングドラの雨珠ドロポン75%耐え
・C205ウルガモスの1舞文字を確定耐え
・C143水ロトム@眼鏡の10万+ボルチェン確定耐え

●素早さ
・意地っ張りヘラクロス抜き

こんな感じです。ダメージ計算は面倒だったので最低限しかしていません…。
それではコメント等お待ちしております。

Permalink *  CM(3) *  TB(0) *  EDIT * ▲TOP

2011.11.19 *Sat*

【シングル】【単体考察】ブーバーン

ブーバーン 色違い

3か月もの間放置していたブログを再起動させる時がやってまいりました。
今回は夢特性「やる気」が解禁されて催眠対策にもってこいのブーバーンについて考察します。

■ブーバーンについて
4世代でブーバーが進化して一時期注目されましたが、イマイチ能力の方がぱっとせず炎タイプで優秀なゴウカザル等に押され気味でした。今回、特性「やる気」を獲得したことでキノガッサやフシギバナに対し後出ししやすくなったことで以前より評価が上がりました。また、習得する技のタイプが豊富です。

◆配分例

■ブーバーン@達人の帯
性格:臆病
努力値:H68.B120.C68.S252
実数値:159-*-102-154-115-148
技構成:大文字/10万V/めざ氷/選択

●火力(達人の帯補正込み)
・大文字でH187-D135メタグロスを確定1発
・10万VでH191-D132ギャラドスを確定1発
・めざ氷でH191-D106ガブリアスを高乱数1発(87.5%)

●耐久
◎B方面
・耐久ボルトロス(H157-B103)と同程度。
→A182(ガブリアス、キノガッサ意識)の岩刃を耐えることが出来る。
→A165タイプ一致弱点威力75技までなら耐えることが出来る。

◎D方面
・C143フシギバナのギガドレインを5耐え(1回:16.9%~20.1%)
・C182ラティオスの流星群耐え
→持ち物補正無しのポケモンの特殊技なら弱点でもない限り1発は耐える。

●素早さ
補正有り最速(S148)
→最速ギャラドス(S146)抜き抜き

10分ぐらいで作った配分ですが、こんな感じでしょうか。
火力補強アイテムが無いとB耐久とSを確保して仮想敵を葬ることが難しいというのが難点ですね。

夢特性♀の子をまだ持っていないので自分は作れないのでどなたか使用感でも教えて頂けると幸いです。

それではまた。近いうちに更新するネタが見つかればまた書きます。
Permalink *  CM(0) *  TB(0) *  EDIT * ▲TOP

2011.08.20 *Sat*

[シングル][単体考察]ガブリアス

ガブリアス 色違い

正直、今更感はとてもしているのですが一応…
今回はかの有名なガブリアスですね。既出配分に加えて自分で考えた配分まで出していくつもりです。
なんだ、ガブリアスかよと思わず最後まで見て頂けたら何よりです。

■ガブリアスについて
シングル63ではラティオスやメタグロスに並び使用率No.1の座を持つほどのポケモンです。
火力、耐久、素早さの3拍子を兼ね備えているので配分や持ち物次第ではどんなポケモンにも勝てるほどと言われています。
また、竜+地面という優秀なタイプを持っているため受けに行きづらいといった点もこのポケモンの強みです。
特に電気の一貫性を下げれるといった点はとても優秀でしょう。
しかし、最近ではカイリューが見直されたということもあって前よりは数は減ったというのが現状。
エアームドの存在もあって前よりも動きにくくなったというのも数が減った理由に挙がると思います。

■配分について
有名な配分から気持ちの悪い配分まで様々なガブリアスを並べていきます。

※有名な配分

◆配分例1

■ガブリアス(201ガブリアス)
性格:陽気
持ち物:拘り鉢巻orスカーフ
配分:H140.A108.B4.D4.S252
実数値:201-164-116-*-106-169
技:逆鱗/地震/選択/選択

●火力
・H157-B128FCロトムに逆鱗@鉢巻で82.8~98%のダメージを入れることが可能。(つまり、ステロが一回でも入れば逆鱗で高乱数1発)

・H187-B151メタグロスを地震@鉢巻で最低乱数から2つ切って1発

・H207-B131バンギラスを地震@鉢巻で確定1発

・H191-B106サンダーを岩刃@鉢巻で乱数1発(50%)

●耐久
・A194ヘラクロス@鉢巻の一致120技耐え

・A176バンギラスの冷凍Pを最高乱数2つ切って耐え

・C132程度の不一致冷凍B耐え

・C167程度の不一致めざ氷耐え

ガチ勢なら誰もが知っている201ガブですね。
有名すぎてダメ計算は最小限のことしか触れてません。
使っていて思うのが若干火力不足かなと言ったところですかね。
スカーフだと逆鱗で相手のガブリアスが落ちない可能性もあるので注意。

◆配分例2

■ガブリアス(191ガブリアス)
性格:陽気
持ち物:拘り鉢巻orスカーフ
配分:H60.A156.B36.D4.S252
実数値:191-170-120-*-106-169
技:逆鱗/地震/選択/選択

●火力
・H157-B128FCロトムに逆鱗@鉢巻で85.9%~101.9%のダメージを入れることが可能。(つまり、ステロが一回でも入れば逆鱗で超高乱数1発)

・H201-B116ガブリアスを逆鱗で高乱数1発(87.5%)

・H187-B153メタグロスを地震@鉢巻で確定1発

・H207-B131バンギラスを地震@鉢巻で確定1発

・H191-B106サンダーを岩刃@鉢巻で乱数1発(68.8%)

●耐久
・A194ヘラクロス@鉢巻の一致120技を高乱数耐え(87.5%)

・A176バンギラスの冷凍Pを中乱数耐え(68.8%)

・C124程度の不一致冷凍B耐え

・C161程度の不一致めざ氷耐え

こちらも有名な191ガブ。
201ガブよりもスカーフを持たせた際に若干足りない火力を補うため耐久を少し切っている。
悪く言えば中途半端なガブリアス。個人的には201ガブの方がおすすめ。

◆配分例3

■ガブリアス(205ガブリアス)
性格:陽気
持ち物:光の粉
配分:H172.A76.B4.D4.S252
実数値:205-160-116-*-106-169
技:ダブルC/地震/身代わり/剣舞

●火力
201ガブリアスでも火力UPアイテム無しだとゴミなので、205ガブリアスは舞わないと火力はゴミ。
ということでダメ計算は割愛。

●耐久
・A151キノガッサのローキックを身代わりが耐える

・A205メタグロスのバレPを身代わりが耐える

・地球投げ、ナイトヘッドのレべル技を身代わりが耐える

・A194ヘラクロス@鉢巻の一致120技耐え

・A176バンギラスの冷凍P耐え

・C135程度の不一致冷凍B耐え

・C173程度の不一致めざ氷耐え

これも有名な205ガブ。電磁波砂専用のガブリアスである。
身代わり張って身代わりが残るのを待つだけという単純明快な使い方。
様々なポケモンを起点にできるところが優秀。
持ち物の関係上、残飯専用の209ガブも存在するが割愛。




※自分で考えた配分
配分がどなたかと被ってしまっていた場合はすいません…

◆配分例4

■ガブリアス
性格:意地っ張り
持ち物:拘り鉢巻
配分:H12.A4.B4.D236.S252
実数値:185-166-116-*-135-154
技:逆鱗/地震/選択/選択

●火力
・H191-B120ガブリアスを逆鱗で超高乱数1発(93.8%)

・H187-B153メタグロス@シュカを地震で超高乱数2発

・H157-B128FCロトムに逆鱗@鉢巻で85.9%~101.2%のダメージを入れることが可能。(つまり、ステロが一回でも入れば逆鱗で超高乱数1発)

・H187-B153メタグロスを地震@鉢巻で確定1発

・H207-B131バンギラスを地震@鉢巻で確定1発

・H191-B106サンダーを岩刃@鉢巻で乱数1発(68.8%)

●耐久
・A187ヘラクロス@鉢巻の一致120技を高乱数耐え(75%)

・C161キングドラ@珠の大雨ドロポン耐え

・C148程度の不一致冷凍B耐え

・C162ボルトロス@達人の帯のめざ氷耐え

Dに思いっきり振った気持ちの悪いガブリアス。本来耐えるはずの無いような攻撃すらも耐える。
Dに多く割いたからと言って火力が無いわけではない。191ガブリアスと同じだけの火力は保持されている。
問題点として挙げられるのは意地っ張りであることから、同族対決や補正有り100族には勝つことが難しいということであろう。しかし、甘えためざ氷を耐えて返り討ち出来ることに関してはとても大きなメリットはある。

◆配分例5

■ガブリアス
性格:陽気
持ち物:拘り鉢巻
配分:H12.A28.B4.D212.S252
実数値:185-154-116-*-132-169
技:逆鱗/地震/選択/選択

●火力
・H157-B128FCロトムに逆鱗@鉢巻で78.3%~92.3%のダメージを入れることが可能。

・H187-B153メタグロスを地震@鉢巻で中乱数1発(50%)

・H207-B131バンギラスを地震@鉢巻で高乱数1発(75%)

●耐久
・A187ヘラクロス@鉢巻の一致120技を高乱数耐え(75%)

・C142程度の不一致冷凍B耐え

・C162ボルトロス@達人の帯のめざ氷耐え

上記の配分例4の性格違いバージョン。見ての通り火力が無さすぎるのが難点。
火力との相談から、H-DのC161キングドラ@珠の大雨ドロポン耐えは切ることに。
メタグロスの持ち物はシュカの実であることが多い点を考慮すればそこまで悪くはないのかなといった印象。
D方面になら多少の無茶をやっていけるのでラティオスやアス以外にはつっぱっていけるという点は評価できる。
スカーフで使用すると火力が無さすぎるのでおすすめは今のところはあまりできないが、耐久に振ったことで行動回数が増える幅が広がったと考えれば悪くは無いのかもしれない。

◆配分例6

■ガブリアス
性格:意地っ張り
持ち物:拘りスカーフ(or鉢巻)
配分:H12.A4.B4.B236.S252
実数値:185-166-145-*-106-154
技:逆鱗/地震/選択/選択

●火力
・H191-B120ガブリアスを逆鱗で超高乱数1発(93.8%)

・H187-B153メタグロス@シュカを地震で超高乱数2発

・H157-B128FCロトムに逆鱗@鉢巻で85.9%~101.2%のダメージを入れることが可能。(つまり、ステロが一回でも入れば逆鱗で超高乱数1発)

・H187-B153メタグロスを地震@鉢巻で確定1発

・H207-B131バンギラスを地震@鉢巻で確定1発

・H191-B106サンダーを岩刃@鉢巻で乱数1発(68.8%)

●耐久
・A205ドリュウズの剣舞1積み地震を高乱数耐え(87.5%)

・A170ガブリアスの逆鱗を高乱数耐え(87.5%)

・A176メタグロスの冷凍P耐え(ダメージ:140~168)←バレPは28~34しか入らないので乱数次第では両方耐える。

・A187メタグロスの冷凍P耐え(ダメージ: 148~176)←バレPまでは無理。

・A204バンギラスの冷凍Pを高乱数耐え(81.3%)

・A177ローブシンのドレP3耐え

・A165テラキオンのインファ2耐え←C205ウルガモス@珠の文字2耐えを施したテラキオン意識。

・A181テラキオンのインファ中乱数2耐え(57%)

B方面に大量の努力値を割いたガブリアス。普通ではドリュウズの地震を2耐えすることはありえないのだが、Bに多く努力値を割くことでこういったことも実現できてしまう。正直なところ、テラキオンのインファ2耐えラインまで持っていきたいところだが、努力値が足りないので妥協した。
陽気の方のダメ計算を載せようと思ったが、余りにも火力が無さすぎたので割愛。
気になる方は計算してみて下さい…

◆配分例7

■ガブリアス
性格:意地っ張り
持ち物:拘りスカーフ(or鉢巻)
配分:H92.A4.B4.B252.S164
実数値:195-166-147-*-106-142
技:逆鱗/地震/選択/選択

●火力
・H191-B120ガブリアスを逆鱗で超高乱数1発(93.8%)

・H187-B153メタグロス@シュカを地震で超高乱数2発

・H157-B128FCロトムに逆鱗@鉢巻で85.9%~101.2%のダメージを入れることが可能。(つまり、ステロが一回でも入れば逆鱗で超高乱数1発)

・H187-B153メタグロスを地震@鉢巻で確定1発

・H207-B131バンギラスを地震@鉢巻で確定1発

・H191-B106サンダーを岩刃@鉢巻で乱数1発(68.8%)

●耐久
・A205ドリュウズの剣舞1積み地震をステロダメ1回込みで高乱数耐え(87.5%)

・A182ガブリアスの逆鱗を高乱数耐え(87.5%)

・A176メタグロスの冷凍P+バレPを超高乱数耐え

・A187メタグロスの冷凍P+バレPそこそこの乱数耐え(冷凍Pで乱数を上から3つ引かなければ確実に耐える)

・A204バンギラスの冷凍P耐え

・A177ローブシンのドレP3回+ステロダメ1回耐え

・A181テラキオンのインファを超高乱数2耐え(93.8%)

・C121程度の不一致冷凍B超高乱数耐え(93.8%)

・C162程度の不一致めざ氷超高乱数耐え(93.8%)

配分例6でSは切りたくないとか言いつつ計算してみたら案外しっくりきたのでこちらも載せておく。
配分例6での不安要素を切るためにSを切ってHに振り分けた。Sを下げてしまっているので、意地っ張りガブリアスもいることを考慮するなら配分例6よりもスカーフ向きの配分であると言える。とは言え、最速ヒードランまでは抜いてあるので鉢巻でも使えなくはない。
メタグロス@シュカで止まらないガブリアスと考えたらそこそこ強いと思う。尚且つドリュウズストッパーにもなるので弱いはずはないと思う。Sの低さがどう響くかは気にはなるが…

ガブリアスは見ての通り、配分持ち物次第でどのような相手とも戦って勝つことが出来ます。
こういったポケモンの配分を考察するのは面白いですね。
非常に長くなりましたが、それではこの辺で。
Permalink *  CM(3) *  TB(0) *  EDIT * ▲TOP

2011.08.19 *Fri*

[シングル][単体考察]水ロトム

水ロトム

前回述べていた通り、今回はガチ環境で多くの方に使われる水ロトムについて。
配分に関しては様々出していくつもりです。

■水ロトムについて
このポケモンの強さは水+電気タイプであることや特性が浮遊であるため、電気タイプながらにしてバンギラスや地面タイプに強気に出られるということとボルチェンという優秀な技のおかげでアドバンテージを取りに行きやすいというところが最大の利点です。
他にも、PT単位でお話しするならカバドリやバンドリと言った砂パであったりニョログドラといった雨パにとても有効です。
しかしながら、耐久種族値がありそうで案外ないがために少し削れてしまうと結構すぐに落ちてしまうというところが最大の欠点です。例えば、H振りだけだと軍鶏の珠跳び膝をステロダメが2回ほど入ってしまうと耐えることが出来なかったりと脆いです。
このポケモンを使用するプレイヤーは丁寧な立ち回り、そして高度な読みが必要だと思っています。

■配分について
せっかくなので、テンプレとなっている眼鏡(水宝石)型から最近増えてきたといわれている壁貼り型も紹介します。

・配分例1
■ロトム水
性格:控え目
持ち物:眼鏡or水宝石
配分:H228.B4.C40.D4.S232
実数値:154-*-128-143-128-135
技:10万V/ドロポン/めざ炎/ボルチェン/トリック/雷辺りから選択。

●火力
・ドロポン@眼鏡でH215-D136カバルドンを確定1発
・ドロポン@眼鏡でH185-D132ガブリアスを余裕を持って確定2発
・10万V@眼鏡でH191-D132ニョロトノを乱数1発(50%)→H191-D132ギャラドス@ソクノも同様。
~雨状態~
・ドロポン@眼鏡でH201-D106ガブリアスを確定1発
・ドロポン@眼鏡でH187-D135メタグロスに85.5%~101.6%程度のダメージが入る。

●耐久
・C143ラティアス@眼鏡の流星群を高乱数耐え→C161眼鏡キングドラの流星群は耐えない。
・A205ドリュウズ@珠の岩雪崩を砂ダメ2回込みで高乱数2耐え
・A142ビリジオン@帯のリフブレを高乱数耐え
・A182ガブリアス@珠の逆鱗耐え
・A161パルシェンのA2段階UPロクブラ耐え

●素早さ
・最速70族抜き

・配分例2
■ロトム水
性格:臆病
持ち物:眼鏡or水宝石
配分:H124.B4.C144.D4.S232
実数値:141-*-128-143-128-148
技:10万V/ドロポン/めざ炎/ボルチェン/トリック/雷辺りから選択。

●火力
・ドロポン@眼鏡でH215-D136カバルドンを確定1発
・ドロポン@眼鏡でH185-D132ガブリアスを余裕を持って確定2発
・10万V@眼鏡でH191-D132ニョロトノを乱数1発(50%)→H191-D132ギャラドス@ソクノも同様。
~雨状態~
・ドロポン@眼鏡でH201-D106ガブリアスを確定1発
・ドロポン@眼鏡でH187-D135メタグロスに85.5%~101.6%程度のダメージが入る。

●耐久
・A205ドリュウズ@珠の岩雪崩を天候ダメ不考慮で2耐え→天候ダメが入ると耐えられないので注意。
・A182ガブリアス@珠の逆鱗を中乱数耐え(62.5%)

●素早さ
・最速81族抜き抜き

配分例1で挙げたものはテンプレ配分となっている水ロトムの配分。
眼鏡装備のため、火力には申し分無いですが耐久に若干難ありと言ったところ。
配分例2は尚更耐久がありません。配分例2はSを高めに設定しているため、めざ氷個体であればスカーフでも使えそうではありますが…
というわけで、今回記事を書いた意味となる壁貼り水ロトムの配分を晒します。
C182ラティオス@眼鏡流星群耐えから入った配分なので、技を変えればダブルでも運用できるかもしれません。

・配分例3
■ロトム水
性格:穏やか
持ち物:オボンの実
配分:H212.B4.C52.D180.S60
実数値:152-*-128-132-165-114
技:10万Vorボルチェンor雷/ドロポン/リフレク/光の壁

●火力
・ドロポンでH207-D125バンギラスを中乱数2発(73.8%)
・雷でH151-D115キングドラを確定2発
・10万VでH152-D91ゴウカザルを確定2発
・10万VでH207-D136スイクンを確定2発

●耐久
・C182ラティオス@眼鏡の流星群を最高乱数以外耐え(流星群@眼鏡→オボン発動→壁貼り→2段階ダウン流星群@眼鏡のサイクルで1.5発耐えを実現可能。)
・A182ガブリアスの逆鱗をオボン回復とリフレク込みであれば余裕を持って3耐え
・A200ガブリアス@鉢巻の逆鱗をオボン回復とリフレク込みであれば2耐え

●素早さ
無補正最速61族抜き

こんな感じです。壁貼り水ロトムに光の粘土を持たせる方も多いですが個人的には上記のことを実現できることからオボンの実を持たせて運用したいですね。
電気技に関しては一番使いやすいものを選んでおけばいいと思います。
壁貼りロトムもなかなか使えそうなので、是非使ってみたいポケモンの1匹です。
それではこの辺で。
Permalink *  CM(0) *  TB(0) *  EDIT * ▲TOP

プロフィール

バニラ

Author:バニラ
管理人のバニラと申します^^
東京のとある大学の学生をやっております。

当ブログではポケモンの配分やパーティー構築等について考察していきたいと思います。間違ったことも書いてしまうこともあると思いますが、温かい目で見て頂けると幸いです。

本ブログにつきましては、リンクフリーとさせて頂きます^^一応、ご一報頂けると嬉しいです。
コメントもご自由にどうぞ。



vanilla_0308@Twitter

vanilla_0308をフォローしましょう



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ

未分類 (5)
シングル単体考察 (24)
ダブル単体考察 (4)
ダブルPT構築 (1)
雑記 (2)
乱数調整 (1)



訪問者数



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



Copyright © バニラのポケモン日記~単体考察~ All Rights Reserved.

テンプレート配布者: サリイ   素材: Bee  ・・・