This Archive : 2011年05月
2011.05.26 *Thu*
[シングル][単体考察]エーフィ

5/25からPDWにおいてポケモンカフェというものをやりだして夢イーブイ♀が解禁(実質遺伝技装備した夢ブイズが使用可能になった。)されたので、一番汎用性の高いポケモンと思われるエーフィについて前に考察したものを載せてみることにします。
■エーフィについて
エーフィと言えば、4世代まではバトンや欠伸等出来る以外ではフーディンの劣化と言ったレッテルを張られ続けてきました。しかし、5世代になって補助技を弾き返すといった厨特性であるマジックミラーを習得しました!!
PTにいるだけで相手は電磁波等の補助技を打ちづらくなります。
■配分について
エーフィって紙耐久ではありますが、調整次第である程度は硬くすることができます^^
今回はナットレイやブルンゲルを強く意識した配分を紹介します。
ボーマンダが増えてきていることもあるので、めざ氷も当然選択肢には挙がるでしょう。
■エーフィ@達人の帯
性格:臆病
努力値:H84.B68.C104.D4.S248
実数値:151-*-89-163-116-177
技:サイキネorサイショ/めざ炎/選択/選択
※選択肢:草結び/欠伸/バトン/朝の陽ざし/瞑想/リフレクター等
●火力
・207-140ローブシンをサイコショックでオボン込みでも最低乱数を引かない限り2発
・無振りテラキオンをサイコショックで最低乱数を引かない限り1発
・机上論ハッサム(177-119)をめざ炎で確1(@オッカだと倒せません;;)
・H252振りユキノオーをめざ炎で確1
・H252スイクン、ブルンゲルを草結びで確2(@オボンだと確か確定数が変動してしまいます;;)
●耐久
・陽気A252振りテラキオン岩刃を天候ダメ込みで耐え(=A252ガブの地震)
・リフレクター込みでA4ハッサムの虫食い→バレPを耐える。
・C126スイクンの波乗りを天候ダメ1回込みで2耐え
・C168までの一致弱点80特殊技高乱数耐え
※リフレクターを入れないならもう少しB落とせると思います。各自計算してみて下さい。
●素早さ
めざ炎個体最速=177
ラビリンスエーフィを持っている立場としては今回の件は複雑な気持ちですね^^;
是非、皆さん使ってみて下さい。
こっぽらで誰か使わないかな?? とか言っといて自分で使ったりして^^^^^^^
スポンサーサイト
| シングル単体考察 |
2011.05.13 *Fri*
[シングル][単体考察]ニョロボン 修正加筆あり。

今回も中堅ポケである、ニョロボンをご紹介ww
色違いのニョロボンは汚いですね^^;
最近、バンドリマンダが流行っているのでこのポケモン達に厚く出られるポケモン、そしてパルシェンにも強いポケモンを考えていたらこいつが浮かびました^^
■ニョロボンについて
ニョロボンと言えば水/格闘というタイプが優秀で、真空波を使えることからパルシェン対策にはもってこいのポケモンということで多くの方に認知されていると思います。
また、高い耐久力があるためゴウカザルのように後出しが出来ないといった心配もありません。
特性が貯水であるため、対雨にもある程度厚く出られるので個人的にはポテンシャルが高いポケモンだと思っています。
今回は対パルシェン、対バンドリマンダに重きを置きたいため特殊型で配分を考えました。
■配分と実数値
欲しい実数値要請としては
攻撃面
・冷凍B+真空波で191ガブリアスを落とせる。
・真空波で殻破り後のパルシェンを1発。
耐久面
・意地っ張りドリュウズの地震2回+砂ダメ1回耐え
・陽気ガブリアスの逆鱗2耐え
・C実数値140臆病バンギラスの10万V2耐え
・控え目珠ボーマンダの流星耐え
この辺りだと思います。
これらを意識して配分すると以下の通りとなりました^^
1.オボン型
■ニョロボン@オボン
性格:控え目
配分:H188.B52.C156.D12.S100
実数値:189-94-122-121-112-103
技:波乗りorドロポン/真空波/冷凍B/選択
※選択:ローキック/アンコール/催眠/我武者羅辺りから選択。(個人的にはローキックがおすすめ。)
●火力
・冷凍B+真空波で191ガブリアスを確定で落とせる。(ギリギリ…)
・冷凍Bで大体のボーマンダ(191ボーマンダは無理。)を確定1発。
・真空波で殻破り後の耐久無振りパルシェンを確定1発。
・ローキックでH252振りバンギラスを超高乱数2発。(99.61%)
●耐久
・意地っ張りドリュウズの地震2回+砂ダメ1回をオボン込みで耐え
・陽気ガブリアスの逆鱗をオボン込みで高乱数2耐え
・臆病バンギラスの10万V2発と砂ダメ2回をオボン込みで高乱数耐え
・控え目珠ボーマンダの流星群高乱数耐え
●素早さ
最速ラッキー抜き(実際はラッキー意識ではなく、ローキック後の素早さを考慮しての値。)
2.達人の帯型
■ニョロボン@達人の帯
性格:図太い
配分:H188.B196.C92.D12.S28
実数値:189-94-154-102-93
技:波乗りorドロポン/真空波/冷凍B/選択
※選択:ローキック/アンコール/催眠/我武者羅辺りから選択。(個人的にはローキックがおすすめ。)
●火力
・冷凍B+真空波で191ガブリアスを確定で落とせる。
・冷凍Bで大体のボーマンダ(191ボーマンダは無理。)を確定1発。
・真空波で殻破り後の耐久無振りパルシェンを確定1発。
・ローキックでH252振りバンギラスを確定2発。
・波乗り+真空波でドリュウズを確定で落とせる。
●耐久
・意地っ張りドリュウズの地震2回+砂ダメ1回耐え(剣舞1積み)
・陽気ガブリアスの逆鱗を超高乱数2耐え(98%)
・控え目珠ボーマンダの流星群高乱数耐え
●素早さ
メタグロスとの不毛なS争いライン^^;(まあ、相手できないので目安程度に。)
こんな感じでしょうか??
環境的には仕事をしてくれると思うので、使ってみると面白そうですね。
ユキノオー辺りと相性がいいと思います。
帯の方がドリュウズに後出しが効くので使いやすそうですね^^
それにしても種族値が…
それでは。
| シングル単体考察 |
2011.05.11 *Wed*
[シングル][単体考察]ドレディア

前回のバシャーモの記事は長すぎて我ながら読む気失せてしまったのでもう少し手短にww
好きなポケモンでもあったので熱く語ってしまいました。
今回は初の試みであるマイナーポケの考察。
■ドレディアについて
ドレディアと言えば、数少ない蝶の舞を覚えるポケモンとして知られていますね。
また、眠り粉も持っているので眠り粉→蝶の舞と言った凶悪コンボが出来たりしますww
それに特性がマイペースなので混乱せずに花弁の舞を使うこともできます。
しかし、技が全然ないため抜き性能に欠けるのが難点です。
特にKP1位のメタグロスにはめざ炎がないと引かざるを得ない状況になります。
めざ氷もボーマンダに刺さるので優秀なのですが、今回はめざ炎個体を前提に話を進めていきます。
■配分と実数値
まず、欲しい実数値要請としては
めざ炎を搭載するので、メタグロスに後出しされても倒されずに処理しきれるようにすることとせっかくバンギラスに決定打があるので1発でバンギラスを持って行けること、最速キノガッサやパルシェン抜きのテンプレ水ロトム@眼鏡より速くしておきたいので、意地っ張り最速ヘラクロスまで抜くことにします。
ドレディアの本来の役割+対ガチポケ性能を持たせられるのでこの辺りをクリアできる値が欲しいです。
まとめると、
・A187メタグロスの冷P+バレP耐え
・H252-D236意地っ張りバンギラスを1舞花弁の舞@火力UPアイテムで1発
・1舞めざ炎2発で187-135メタグロスを落とせる。
・意地っ張りS252ヘラクロス抜き
となります。
これらを意識して配分した結果が以下の通りです^^
■ドレディア@草宝石
性格:控え目
配分:H148.B76.C56.D4.S224
実数値:164-*-105-150-96-138
技:花弁の舞/めざ炎/蝶舞/眠り粉
●火力
・H252-D236意地っ張りバンギラスを1舞花弁の舞@草宝石で高乱数1発(87.5%)
・H191-D106ガブリアスを2舞花弁の舞@持ち物無しで確定1発(1舞草宝石)
・1舞めざ炎2発で187-135メタグロスを85%程度で落とせる。
●耐久
・A187メタグロスの冷P+バレPを高乱数耐え
・C152達人の帯冷凍B確定耐え
・C137の大文字(スカーフバンギラス意識)を天候ダメ一回込みで高乱数耐え(93.8%)
●素早さ
・意地っ張りS252ヘラクロス抜き
技はこのポケモン自体、バリエーションが無いので上に書いたものが基本的な構成になると思います。
ということで、改めて技について述べることについては今回割愛させて頂きます。
こんな感じとなります^^
可愛い+強いだったらこの上無しですねww
この配分だったら机上論ではありますが、活躍してくれそうですね。
マイナーがお好きな方は作ってみては如何でしょうか??
ホワイトの方なら野生乱数するだけで個体準備+ボール厳選できてしまうので嬉しいですね^^
それでは!!
| シングル単体考察 |
2011.05.09 *Mon*
[シングル][単体考察]バシャーモ

一週間ぶりの更新ですね^^;
新しいPTを考案中ですが、思いつかないので最近注目されているバシャーモを考察。
今回からは配分以外もしっかり書いていこうと思います^^
■バシャーモについて
4世代まではゴウカザルの完全劣化と言ってもいいくらい酷い扱いようでした;;
見た目は猿よりもカッコいいのに…ww
4世代でのこいつの型はバトン型@襷のみでの採用だったと思います。
しかし、5世代で「加速」という厨特性を手にしてからは評価が逆転しました。
今では、猿<<<軍鶏って感じですね。
格闘の需要のある5世代では、脚光を浴びやすくなり採用する人も多いですね。
こいつに全抜きされたことのある方も多いでしょう。
そんな経緯のあるバシャーモを考察します。
■運用について
バシャーモのタイプは炎/格闘なため、広範囲に弱点を突いていくことができます。
ユキノオーやメタグロス、バンギラスやヒードラン等、ランダムでよく使われる厨ポケであったりラキムドーやラキグライなど嫌らしい構築にもこいつ一体で強気に行くことができます。
こうした仮想敵を考えると性格はおのずと「せっかち」若しくは「陽気」と決まると思います。
めざ氷やオバヒ等を使うつもりのない場合は「陽気」ですね^^
「無邪気」しか持っていない方は「無邪気」でもいいですがユキノオーからのダメが増えてしまいます^^;
・「せっかち」、「陽気」の場合
ユキノオー Lv.50
→ バシャーモ Lv.50
ダメージ: 59~70
割合: 38%~45.1%
回数: 確定3発
急所ダメージ: 119~141
割合: 76.7%~90.9%
補正: (ダメージ補正なし)
技: ふぶき
威力: 120
タイプ: こおり*/特殊
攻撃力: 158+
防御力: 90
最大HP: 155
天候: あられ
相性: ×0.5
・「無邪気」の場合
ユキノオー Lv.50
→ バシャーモ Lv.50
ダメージ: 66~78
割合: 42.5%~50.3%
回数: 乱数2発 (0.39%)
急所ダメージ: 132~156
割合: 85.1%~100.6%
補正: (ダメージ補正なし)
技: ふぶき
威力: 120
タイプ: こおり*/特殊
攻撃力: 158+
防御力: 81-
最大HP: 155
天候: あられ
相性: ×0.5
後出し回数が減る可能性があるのは見て分かって頂けると思います。
珠ダメやフレドラ等があるからそこまで気にしないという方は「無邪気」でもいいですが、個人的には「せっかち」で採用したいですね。
■配分
配分についてですが、耐久に振ってもバシャーモに関しては後出し性能が上がるというわけではないですし、フレドラや珠ダメで勝手に削れていくので耐久に関しては無振りでいいと思われます。
耐久に割くくらいなら火力上げて抜き性能を上げてやりたいです。
「陽気」ならASぶっぱでいいと思います。
「せっかち」や「無邪気」の場合もめざ氷を採用しないのであれば、ASぶっぱでいいと思います。
珠を持たせてやれば、C無振りでも187-135メタグロスはオバヒで確定1発だからです。
大文字を採用するという場合のみCに少しさいてやりましょう。Cに68振ってやれば187-135メタグロスを最低乱数以外で一発で落としきることができます。
オバヒ採用の場合の話ですが、もっと言ってしまうと陽気でも珠持ちであればオバヒで187-135メタグロスは81.3%で落とせます。C20振ってやれば187-135メタグロスを最低乱数以外で一発で落としきることができます。
まあ、陽気ならフレドラを普通は採用しますけどね^^;
ここではぶっぱを紹介してもどうしようもないので、めざ氷個体での配分を紹介します。
めざ氷を採用することにおいて必要な値は191-106ガブリアスを落としきるC実数値です。
これは計算すれば分かりますが、C142@珠で191-106ガブリアスを最低乱数以外1発で落としきることができます。
バシャーモ Lv.50
→ ガブリアス Lv.50
ダメージ: 187~224
割合: 97.9%~117.2%
回数: 乱数1発 (87.5%)
急所ダメージ: 380~447
割合: 198.9%~234%
補正: [命玉]
技: めざめるパワー
威力: 70
タイプ: こおり/特殊
攻撃力: 142
防御力: 106
最大HP: 191
天候: (ふつう)
相性: ×4
つまり、Cに92割く必要があるということですね。
次にAについてですが、ノーマルタイプやヒードラン、バンギラス等の一発で落とし切りたいポケモンは残りを振っても落ちるので、ここでは最近増えているCSスカーフニョロトノを一発で落としきる値を目安とするこことします。そこで計算してみるとA162@珠でB4振りニョロトノを最大乱数から2つ切って落としきることができます。
ニョロトノ自体、水ジュエルかスカーフかは初見では分からないですし、水ジュエルだとHP振りしているケースが殆どであり、スカーフでも珠ドリュウズの地震耐えやテラキオンのインファ+石化耐えまで振っている場合もあるので最低乱数から2つ切って落とすでも問題ないでしょう。
バシャーモ Lv.50
→ ニョロトノ Lv.50
ダメージ: 161~191
割合: 97.5%~115.7%
回数: 乱数1発 (87.5%)
急所ダメージ: 324~382
割合: 196.3%~231.5%
補正: [命玉]
技: とびひざげり
威力: 130
タイプ: かくとう*/物理
攻撃力: 162
防御力: 96
最大HP: 165
天候: (ふつう)
相性: ×1
また、このくらいのAであっても珠込みであればブレバで207-140ローブシンを最低乱数だったとしても66%つまり2/3程度削り取れます。そのためAの火力に関しては問題ないでしょう。
バシャーモ Lv.50
→ ローブシン Lv.50
ダメージ: 138~164
割合: 66.6%~79.2%
回数: 確定2発
急所ダメージ: 278~328
割合: 134.2%~158.4%
補正: [命玉]
技: ブレイブバード
威力: 120
タイプ: ひこう/物理
攻撃力: 162
防御力: 140
最大HP: 207
天候: (ふつう)
相性: ×2
更に191-86ウルガモスもA162@珠ブレバで確定1発で落とせます。
バシャーモ Lv.50
→ ウルガモス Lv.50
ダメージ: 224~265
割合: 117.2%~138.7%
回数: 確定1発
急所ダメージ: 450~530
割合: 235.6%~277.4%
補正: [命玉]
技: ブレイブバード
威力: 120
タイプ: ひこう/物理
攻撃力: 162
防御力: 85
最大HP: 191
天候: (ふつう)
相性: ×2
珠なら岩刃よりも格闘にも刺さってくれるブレバの方がいいと思われますね。
Sについてですが、最低でも最速ヒードランのS実数値である141以上は欲しいです。
しかし、Sを142や143に調整しているポケモンも多数いるため、この辺を牛蒡抜き出来る144に設定することとします。S252振って145にしてトゲキッスやマンムー等と同速ゲー出来るようにもしたいですが努力値が足りず、そうするためにACのどちらかを削ると攻撃面の乱数が大きく変わってしまうので144で止めることとします。
ここまでの話をくんで配分を考えるとこうなります。
■バシャーモ@珠
性格:せっかち
努力値:A172.C92.S244
実数値:155-162-81-142-90-144
※火力
191-106ガブリアスをめざ氷で最低乱数以外1発
165-96ニョロトノを跳び膝蹴りで最大乱数から2つ切って1発
187-153メタグロスをフレドラで確定1発
207-140ローブシンをブレバで最低乱数でも2/3削りきる。
191-86ウルガモスをブレバで確定1発(168-96ウルガモス程度ならフレドラでも最低乱数を引かない限り1発)
■技について
オバヒ/フレドラ/文字から1つ
跳び膝蹴りは確定
岩刃/影爪/めざ氷/ブレバ/守る/身代わり/剣舞辺りから2つ
選ぶこととなるでしょう。
おススメなのは
1.フレドラ/跳び膝/めざ氷orブレバor守る@珠
2.オバヒ/跳び膝/影爪or岩刃/剣舞@襷
ですね。
1の場合ですが、ローテーション等で追い風を使う場合はフルアタ構成でいいでしょう。
シングルで使う場合でも有利な相手に出して攻めてkskする場合はフルアタでいいと思いますが、守るの欲しい場面もあるので極力入れておいた方がいいと思われます。岩刃は前述の通り必要ないです。
2の場合は襷で一発耐えて無理矢理舞って全抜きする型です。単純ですが、決まれば当然強いです。
しかし、最近はバンギラスやユキノオー、ステロ持ちも多いので襷が意味なくなることも多いです。
個人的には1の方が好きですね^^
随分長く書いてしまいました^^;
この辺で考察を終わろうと思います。
見て下さった方、ここまで読んで下さりありがとうございました^^
それでは。
| シングル単体考察 |
2011.05.02 *Mon*
[シングル][大会参加パーティ解説and考察]5/1 ゆいすさんの突発大会の対戦レポート
今回、初めてニコ生で行われたゆいすさんの大会に参加してみたところ、なんと優勝しました^^
大会初参加で初優勝だったので、記念にPT醸したいと思います。






■ラッキー@輝石
性格:図太い
配分:B252.D4.S252
実数値:325-*-62-*-126-102
技:毒々/地球投げ/卵産み/小さくなる
ただのBS。今回は一度も選出しませんでした^^;
いるだけでビリジ等の格闘呼んでくれたので、ムドーが活躍しました。
■エアームド@ゴツメ
性格:腕白
配分:H252.A12.B236.D4
実数値:172-102-209-*-91-90
技:ドリル嘴/ステロ/吹き飛ばし/羽休め
テンプレ配分。珠ガブの逆鱗を2耐えします。
今回、3試合選出しました^^
格闘に弱いPTだけに相手の選出を読んで上手く起用出来ました。
■スイクン@オボン
性格:呑気
配分:H252.B44.C124.D4.S84
実数値:207-95-155-126-136-104
技:波乗り/神速/冷凍B/零度
普通の零度スイクン。ダルマに薄かったので採用しました。
案の定ダルマストッパーでゆーたさんとの試合で活躍してくれました^^
■バンギラス@スカーフ
性格:陽気
配分:H60.A172.B12.D12.S252
実数値:183-176-132-*-122-124
技:噛み砕く/岩刃/冷凍P/けたぐり
4戦中、3戦にて選出。
ユキノオーに対して仕事してくれました。
他にも砂撒いてドリュウズのサポートも出来たので良かったです。
■ドリュウズ@襷
性格:意地っ張り
配分:A252.D4.S252
実数値:186-205-80-*-85-140
技:地震/燕/岩雪崩/剣舞
3、4戦目にて選出。
特に3戦目ではポリ2に対して舞って無双に持って行けたので良かったです。
■ラティアス@眼鏡
性格:臆病
配分:H156.C104.S248
実数値:175-*-110-143-150-177
技:流星群/めざ炎/10万/トリック
テラキオンに薄いので採用。10万なのは対ブルン、ギャラ意識。
今回は1、2戦にて選出致しました。
入れた理由である活躍とは少し違いましたが、いい仕事しました。
★1戦目
キョロさん
キョロさんのPT
ギャラドス/ユキノオー/ガブリアス/ボーマンダ/カイリキー/メタグロス
キョロさんの選出
カイリキー@オボン/ユキノオー@襷?/ガブリアス@スカーフ
こちらの選出
バンギラス@スカーフ/ラティアス@眼鏡/エアームド@ゴツメ
解説:読み勝った試合。選出的に不利だったのですがユキノオーとバンギラス対面でなんとかユキノオーを処理して勝てました^^1回エラーになってしまったのですが、無事に試合を終えられて良かったです。
ちなみにこの試合だけBV取ってました。どなたも取ってなかったみたいだったのでこの後のは取ってません^^;
BV:72-95417-27703
★2戦目
はちくじさん
はちくじさんのPT
ロトム水/ビリジオン/ボーマンダ/ローブシン/シャンデラ/メタグロス
はちくじさんの選出
ボーマンダ@スカーフ/ビリジオン@珠/メタグロス@鉢巻
こちらの選出
ラティアス@眼鏡/スイクン@オボン/エアームド@ゴツメ
解説:ボーマンダが珠だと思って流星打ったらスカーフで意外でした。耐えたので良かったですが^^;
ボーマンダをラティアスで処理して後はエアームドで粘って勝ちました。メタグロスに対してスイクン投げて試合遂行速度上げてみましたが、普通に居座り安定だったかも;;ロトム水が来たらどうしよう状態でした;;
★3戦目
ゆーたさん(リッツさん)
ゆーたさんのPT
ポリゴン2/グライオン/サザンドラ/ヒヒダルマ/テラキオン/ソーナンス
ゆーたさんの選出
ヒヒダルマ@スカーフ/テラキオン@珠/ポリゴン2@輝石
こちらの選出
スイクン@オボン/バンギラス@スカーフ/ドリュウズ@襷
解説:ヒヒダルマに対してスイクンを対面させられたのが良かったです。スイクンで波乗り連打して出てきたテラキオンを葬った後、ポリゴン2が出てきたので、こちらはすかさずバンギラスに交代。放電読みでドリュウズ降臨させた後、剣舞積んで残りを一掃しました。全抜きに持っていけたのが良かったです。普通にバンギ捨てて死に出しドリュウズの方が安定して勝てたかも。結果勝てたので良かったです^^
相手の方のPTがリッツさんのブログ(http://d.hatena.ne.jp/kaminaritz/20110423/1303569851)のものと全く一緒だったことが深く印象に残っていますね^^←(ご本人だったという確認が取れました。)
★4戦目(決勝戦)
k.u.さん
k.u.さんのPT
ボルトロス/メタグロス/ビリジオン/ヒードラン/エルレイド/トゲキッス
k.u.さんの選出
ビリジオン@珠/ヒードラン@残飯?/エルレイド@オボン
こちらの選出
バンギラス@スカーフ/ドリュウズ@襷/エアームド@ゴツメ
解説:バンギドリュウズがぶっ刺さりなPTだったのでバンギラスとドリュウズをまず選出。エルレイドがめんどくさかったのと他にも厚く出られるエアームドをラス1に選出。エアームドがエルレイドを始末してくれたおかげで全抜き体制が整い、勝てました。
~基本的な選出の組み合わせ~
・ラッキー+エアームド+(スイクンorラティアス)
解説:今回は一度も使いませんでしたが、このPTの一番の選出方法。
サイクル回せば勝てるというのが強み。
・バンギラス+ドリュウズ+(エアームドorスイクンorラティアス)
解説:今回一番選出の多かった組み合わせ。
苦手な格闘をスイクンやエアームドで処理できるので使いやすかったです。
水ロトムはラティアスで処理出来るところがいいと思います。
ウルガモスを縛れているので、今回はいませんでしたがラティアスが動きやすい選出だと思います。
~今回の大会を通して学んだこと~
・ユキノオーや水ロトムが重く、処理が難しい。
・格闘の流行っている今、エアームドはかなり活躍してくれる。
・格闘を呼びやすいPTなので、相手の選出を読みやすい。
・ラッキーはいるだけで仕事を果たすww
・必ずしも「刺さっている」=「活躍する」ではない。
・決勝のBVは取るべきだった;;
こんな感じでした^^
ユキノオーや水ロトムを楽に処理できるようにPTを改良出来たらいいなと思っています。
4/29の記事を砂テイストにしてみただけで結構戦えたので良かったです。
大会に参加していた方、お疲れ様でした。
対戦で当たった方、改めて対戦ありがとうございました^^
大会の宣伝をなさっていたれおんじさん、ありがとうございました。おかげで参戦出来ました。
また、主催者のゆいすさん運営お疲れ様でした^^とても気持ち良く対戦の方をさせて頂けました。
今回の大会でニコ生での大会に慣れたので、時間に余裕ある時はどんどん参加していきたいと思います。
それではこの辺で。
大会初参加で初優勝だったので、記念にPT醸したいと思います。






■ラッキー@輝石
性格:図太い
配分:B252.D4.S252
実数値:325-*-62-*-126-102
技:毒々/地球投げ/卵産み/小さくなる
ただのBS。今回は一度も選出しませんでした^^;
いるだけでビリジ等の格闘呼んでくれたので、ムドーが活躍しました。
■エアームド@ゴツメ
性格:腕白
配分:H252.A12.B236.D4
実数値:172-102-209-*-91-90
技:ドリル嘴/ステロ/吹き飛ばし/羽休め
テンプレ配分。珠ガブの逆鱗を2耐えします。
今回、3試合選出しました^^
格闘に弱いPTだけに相手の選出を読んで上手く起用出来ました。
■スイクン@オボン
性格:呑気
配分:H252.B44.C124.D4.S84
実数値:207-95-155-126-136-104
技:波乗り/神速/冷凍B/零度
普通の零度スイクン。ダルマに薄かったので採用しました。
案の定ダルマストッパーでゆーたさんとの試合で活躍してくれました^^
■バンギラス@スカーフ
性格:陽気
配分:H60.A172.B12.D12.S252
実数値:183-176-132-*-122-124
技:噛み砕く/岩刃/冷凍P/けたぐり
4戦中、3戦にて選出。
ユキノオーに対して仕事してくれました。
他にも砂撒いてドリュウズのサポートも出来たので良かったです。
■ドリュウズ@襷
性格:意地っ張り
配分:A252.D4.S252
実数値:186-205-80-*-85-140
技:地震/燕/岩雪崩/剣舞
3、4戦目にて選出。
特に3戦目ではポリ2に対して舞って無双に持って行けたので良かったです。
■ラティアス@眼鏡
性格:臆病
配分:H156.C104.S248
実数値:175-*-110-143-150-177
技:流星群/めざ炎/10万/トリック
テラキオンに薄いので採用。10万なのは対ブルン、ギャラ意識。
今回は1、2戦にて選出致しました。
入れた理由である活躍とは少し違いましたが、いい仕事しました。
★1戦目
キョロさん
キョロさんのPT
ギャラドス/ユキノオー/ガブリアス/ボーマンダ/カイリキー/メタグロス
キョロさんの選出
カイリキー@オボン/ユキノオー@襷?/ガブリアス@スカーフ
こちらの選出
バンギラス@スカーフ/ラティアス@眼鏡/エアームド@ゴツメ
解説:読み勝った試合。選出的に不利だったのですがユキノオーとバンギラス対面でなんとかユキノオーを処理して勝てました^^1回エラーになってしまったのですが、無事に試合を終えられて良かったです。
ちなみにこの試合だけBV取ってました。どなたも取ってなかったみたいだったのでこの後のは取ってません^^;
BV:72-95417-27703
★2戦目
はちくじさん
はちくじさんのPT
ロトム水/ビリジオン/ボーマンダ/ローブシン/シャンデラ/メタグロス
はちくじさんの選出
ボーマンダ@スカーフ/ビリジオン@珠/メタグロス@鉢巻
こちらの選出
ラティアス@眼鏡/スイクン@オボン/エアームド@ゴツメ
解説:ボーマンダが珠だと思って流星打ったらスカーフで意外でした。耐えたので良かったですが^^;
ボーマンダをラティアスで処理して後はエアームドで粘って勝ちました。メタグロスに対してスイクン投げて試合遂行速度上げてみましたが、普通に居座り安定だったかも;;ロトム水が来たらどうしよう状態でした;;
★3戦目
ゆーたさん(リッツさん)
ゆーたさんのPT
ポリゴン2/グライオン/サザンドラ/ヒヒダルマ/テラキオン/ソーナンス
ゆーたさんの選出
ヒヒダルマ@スカーフ/テラキオン@珠/ポリゴン2@輝石
こちらの選出
スイクン@オボン/バンギラス@スカーフ/ドリュウズ@襷
解説:ヒヒダルマに対してスイクンを対面させられたのが良かったです。スイクンで波乗り連打して出てきたテラキオンを葬った後、ポリゴン2が出てきたので、こちらはすかさずバンギラスに交代。放電読みでドリュウズ降臨させた後、剣舞積んで残りを一掃しました。全抜きに持っていけたのが良かったです。普通にバンギ捨てて死に出しドリュウズの方が安定して勝てたかも。結果勝てたので良かったです^^
相手の方のPTがリッツさんのブログ(http://d.hatena.ne.jp/kaminaritz/20110423/1303569851)のものと全く一緒だったことが深く印象に残っていますね^^←(ご本人だったという確認が取れました。)
★4戦目(決勝戦)
k.u.さん
k.u.さんのPT
ボルトロス/メタグロス/ビリジオン/ヒードラン/エルレイド/トゲキッス
k.u.さんの選出
ビリジオン@珠/ヒードラン@残飯?/エルレイド@オボン
こちらの選出
バンギラス@スカーフ/ドリュウズ@襷/エアームド@ゴツメ
解説:バンギドリュウズがぶっ刺さりなPTだったのでバンギラスとドリュウズをまず選出。エルレイドがめんどくさかったのと他にも厚く出られるエアームドをラス1に選出。エアームドがエルレイドを始末してくれたおかげで全抜き体制が整い、勝てました。
~基本的な選出の組み合わせ~
・ラッキー+エアームド+(スイクンorラティアス)
解説:今回は一度も使いませんでしたが、このPTの一番の選出方法。
サイクル回せば勝てるというのが強み。
・バンギラス+ドリュウズ+(エアームドorスイクンorラティアス)
解説:今回一番選出の多かった組み合わせ。
苦手な格闘をスイクンやエアームドで処理できるので使いやすかったです。
水ロトムはラティアスで処理出来るところがいいと思います。
ウルガモスを縛れているので、今回はいませんでしたがラティアスが動きやすい選出だと思います。
~今回の大会を通して学んだこと~
・ユキノオーや水ロトムが重く、処理が難しい。
・格闘の流行っている今、エアームドはかなり活躍してくれる。
・格闘を呼びやすいPTなので、相手の選出を読みやすい。
・ラッキーはいるだけで仕事を果たすww
・必ずしも「刺さっている」=「活躍する」ではない。
・決勝のBVは取るべきだった;;
こんな感じでした^^
ユキノオーや水ロトムを楽に処理できるようにPTを改良出来たらいいなと思っています。
4/29の記事を砂テイストにしてみただけで結構戦えたので良かったです。
大会に参加していた方、お疲れ様でした。
対戦で当たった方、改めて対戦ありがとうございました^^
大会の宣伝をなさっていたれおんじさん、ありがとうございました。おかげで参戦出来ました。
また、主催者のゆいすさん運営お疲れ様でした^^とても気持ち良く対戦の方をさせて頂けました。
今回の大会でニコ生での大会に慣れたので、時間に余裕ある時はどんどん参加していきたいと思います。
それではこの辺で。
| 未分類 |
::
HOME
::